ヒンギスと藍子にハラハラ
ヒンギスの1回戦危なかった.
1セットダウンで迎えた2セット目、4-5で相手のマッチポイント.
ヒンギスのサーブ.
そこでヒンギスは信じられない攻めを見せる.
いきなり『 サーブ&ボレー 』.
負けそうな場面でそうくるか、フツー来ないっしょ.
◇苦戦も「勝利がすべて」 ヒンギス、次は中村と@Tennis.365/共同(2007年6月26日)
テニスのウィンブルドン選手権第1日に登場した元女王、マルチナ・ヒンギス(スイス)にとって、ことしは1997年の初優勝からちょうど10年。1回戦はマッチポイントに2度も追い込まれながら、辛うじて勝ち上がった。
NHKの中継見てても、ヒンギスのストロークが短いみじかい.
臀部(でんぶ)の故障で全仏オープンを欠場した。完治はしていないものの、出場に踏み切った。「どんなことがあっても、ウィンブルドンでプレーするのをあきらめたくはなかった」と強い思い入れがあったからだ。第9シードは、観衆の大きな声援を力に奮闘した地元英国のナオミ・カバデーに苦戦しても、「勝ち残った。とにかく、それがすべてよ」と涼しい顔。
全然浅いボールを連発していて、それをみんな打ち込まれる悪循環.
相手が大柄な左利きのパワーヒッターだから、打ちごろボールを出す状態.
ボロボロの2セット目を乗り切った..というか、ぎりぎりネットプレーに持ち込んで、一発勝負に出たのが幸いした.
ほんとハラハラさせるわ.
------------------------
で、その前の試合もまたハラハラ.
日本の中村藍子さん、こちらはサーブが入らない.
ファーストが3割しか入らないもんだから、明らかにセカンドも遅い.
もっとも相手も精度低くて、ミス連発のブレーク合戦.
これはハラハラだわ.
◇中村、フェデラー2回戦へ ウィンブルドン開幕@Tennis.365/共同(2007年6月26日)
テニスの4大大会第3戦、ウィンブルドン選手権は25日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで開幕し、女子シングルス1回戦で中村藍子(日本)(ニッケ)はマルチナ・スハ(スロバキア)に7-5、6-2で勝った。ナオミ・カバデー(英国)に逆転勝ちした第9シードのマルチナ・ヒンギス(スイス)と2回戦で対戦する。
あーあぶなかった.
次はハラハラ同士の対戦.
中村さん対ヒンギス.
ヒンギス、復調してるだろうなぁ.
ちなみに中村さんは2戦続けて、Miss.マルチナと対戦.
マルチナ・スハ(スロバキア)&マルチナ・ヒンギス(スイス)
ヒンギスももともとはチェコ出身だし、あのへんはマルチナ, 多いんだろうか?
----------
なお、浅越しのぶさん注目カードの結果は..
M. バルトリ vs.F. ペンネッタ 2-0 勝気と根性が身上のバルトリの勝ち
T. タナスガーンvs. S.ピエール 0-2 若手のホープの勝ち
アリョーナ-ボンダレンコVSクレイバスは2日目に.
という結果でした.
いずれもNHKの中継はありませんでした.
しのぶさん、NHKでコラム書いてるんだから、中継のあるカードを注目したほうが...
------
リンク
◇苦戦も「勝利がすべて」 ヒンギス、次は中村と@Tennis.365/共同(2007年6月26日)
◇中村、フェデラー2回戦へ ウィンブルドン開幕@Tennis.365/共同(2007年6月26日)
◇人気blogランキング(テニス)
人気blogランキング(テニス)
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- 北京のサーフェス全米仕様(2008.08.07)
- 中学に硬式テニス部を(2008.07.25)
- ノアインドア企業情報(2008.07.17)
- 75年未来のテニス(2008.05.28)
- 4大大会すべてWOWOW(2008.01.12)
「テニス/トッププロ」カテゴリの記事
- 写真集その2、女子(2008.08.14)
- 日本人選手写真集(2008.08.13)
- 錦織関連ブログイッキ読み(2008.08.12)
- 錦織初戦で敗れる(2008.08.11)
- 北京コートの映像(2008.08.11)
コメント