ラケットすっぽり原付登場
ヤマハからある意味革命的な原付バイクが発売されるというプレスリリースがあった.
なんとなんと!ラケットが丸々シート下に収納できるという、ものすごい原付.
(スタイリングが相当にかっちょ悪いが)
◇<プレスリリース>ヤマハ発動機、スクーター「VOX XF50」を発売 on Yahoo/毎日主な特色は、
(1)水冷4ストローク・3バルブFIエンジン採用による優れた環境性能と市街地での快適な走行性、
(2)開口部の広い横開き式シートとテニスラケット(※)も収納可能な前後に長い大容量トランク、
(3)フラットなサイドカバー等を特徴とする個性的ボディ、
(4)存在感ある前後ファットタイヤ採用による優れた走行性、
(5)ライディングポジション自由度のあるロングシートと幅広パイプハンドル(フロントまわりの全てがハンドル操作に連動して可動)、
(6)鍵穴をふさぐキーシャッターによる盗難抑止機能、などである。
なお本製品の製造はヤマハモーター台湾で行う。(※サイズによって収納できないものもある)
ヤマハ公式サイトの写真を見ると、確かにラケットがシート下スペースに納まっている.
シート下約34リットルのラゲッジスペースとは、また原付とは思えないサイズですな.
姿カタチをひと言で表現すれば、釣師のおっちゃんが持ってるクーラーボックス、あいつを原付のシート下に放り込んで座っているような壮絶な割り切りデザインだ.
720mm × 325mm
Dunlop Maxplyの場合、長さは27インチ=686mm
横は...実測で300mm
入っちゃうよ、おい.
しかしだな、これは不恰好だよな.
台湾ヤマハ製とのことだが、あちらでは許されるデザインなのか、これは?
ヤマハVOX 公式ページ
+
+
テニスBlog見るなら!
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- 日本一の白バイ女性婦警(2008.07.08)
- スポーツスターとさくら。ミニスカ禁止。(2005.04.18)
- バイク全面使用禁止-中国(2007.01.07)
- バイク用ETC開始、ホシ(2006.11.07)
- 県警白バイ・女子部優勝(2006.10.13)
コメント
常々、バイクというのは後ろから見た姿がキュッっと引き締まっているのが理想だと思ってます.
それは美しい女性のように.
ところが、このVOXってのはクーラーボックスのようなボテっとしたデザインを採用しています.まるきり1BOXカーのようです.
こいつぁ、いけません.
後姿に色気が無いです.
投稿: TickTack>丁稚 | 2006/04/03 午後 11時50分
カッコ悪いかなぁ?ベスパっぽくってめっちゃ可愛らしいバイクじゃないですか(^^)どうすか?1台!
いつもコートへはバイクで行かれるんですか?コートに颯爽とバイクで現れ、おもむろにシートを上げてMaxplyを取り出すってのもナカナカおつでございましょう(^^)
投稿: 丁稚 | 2006/04/02 午後 12時32分