浅越さん、惜しくも.
浅越しのぶ選手、3度目の優勝とはいかなかった.
女子複はキリレンコ組が優勝。浅越組は惜敗。 on Tennis.365
AIGオープン大会6日目の土曜日、第4試合で女子ダブルス決勝が行われ、M・キリレンコ(ロシア)/G・ドゥルコ(アルゼンチン)組が、浅越 しのぶ(日本)/M・ベント=カブチ(ベネズエラ)組を、7-5 , 4-6, 6-3で下し、初優勝を決めた。
2セット目を取って、3セット目途中まで有利に進めながら惜しかった.
ニュースでやってた3セット目途中のボレーボレー合戦は凄かったな.
今大会は、正パートナーのスレボトニク不在のため、エントリー当日にベント・カブチと組むことになったというが、よくここまで.
過去の成績を見ると、
2002 浅越しのぶ/宮城ナナ
2004 浅越しのぶ/スレボトニク
この通り、ダブルス2勝の浅越しのぶ選手.
今回優勝すれば3勝だったのだ.
さかのぼると、杉山愛選手も2勝している.
1994 道城まみ/杉山愛
1996 伊達公子/杉山愛
へー、伊達公子/杉山愛ペアで優勝ってのがあったっけか.
歴代優勝者を見ていくと、結構日本女子の主な選手が優勝している.
でも、あれ?沢松奈生子さんが無いね.
世界14位、日本1位まで行った選手としては意外だ.
沢松さんのおばさまの名前は黎明期にあるけれど.
1974 沢松和子/A.清村
1975 沢松和子/A.清村
あー、1975年といえば、沢松和子さんが、ウィンブルドン女子ダブルスに優勝した年だ.
シングルはベスト8、相当強かったんだろうなぁ.
1973年生まれの沢松奈生子さんと、ピークがちょうど重なるってのがおもしろい.
スポルトステラ頑張れ! という、応援クリックをお願いします
+
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- 北京のサーフェス全米仕様(2008.08.07)
- 中学に硬式テニス部を(2008.07.25)
- ノアインドア企業情報(2008.07.17)
- 75年未来のテニス(2008.05.28)
- 4大大会すべてWOWOW(2008.01.12)
「テニス/トッププロ」カテゴリの記事
- 写真集その2、女子(2008.08.14)
- 日本人選手写真集(2008.08.13)
- 錦織関連ブログイッキ読み(2008.08.12)
- 錦織初戦で敗れる(2008.08.11)
- 北京コートの映像(2008.08.11)
コメント