シャラポワ、「また日本に来ます」
東レPPOテニス シャラポワ 優勝
◎M.Sharapova(RUS) 6-1,3-6,7-6(5) L.Davenport(USA)
おわー!来たー!
シャラポワ優勝ー!!
東レPPO DAY06(2/6) 17歳、シャラポワ優勝!! on "nifty-sports"
◎M.Sharapova(RUS) 6-1,3-6,7-6(5) L.Davenport(USA)
「世界NO.1に勝ててとてもいい気分。嬉しい。これで日本では3度目の優勝、来るたびにたくさんの思い出がありファンの応援が私の力になっている。
ランキングが3位になるが、これからはもっと体力をつけてゲームを安定させて更に上を狙いたい。
この後は家に帰りたいけれど、パリに行ってその後数日間休みを取る予定。」
うんうん.いいねぇ...って家はアメリカだっけ?
こんな感じで、シャラポワは試合後に「日本のファンの声援が力になっている」と語っています.
...ところが、昨日は!
東レPPO ポストマッチインタビュー on "東レPPO Official"
浅越選手への応援が多くなることは当然のことだと思っていましたし、集中していたのであまり気になりませんでした。
昨日のS.F.で浅越戦で集中してて聞こえなかった声援が、今日は聞こえたらしいです.
今日もTBS中継見てましたが、観客の皆様はお行儀がいいです.
他の、例えば全英でも全米でも、チャンピオンシップポイントになると観客が立ち上がり騒然としてます.
スーパーショットの後のザワツキ、あれ結構好きなんですが.
シャラポワさん、昨日の土曜日が本音ですね.
「日本は観客が静かで試合に集中できるワー」ってことですか.
===
それにしても、今日のシャラポワはえらい集中してた.
いつもセット取られると、集中切れてるのに.
2セット目がTBSがCM一本で中継すっ飛ばしたので、3セット目突入.
切れてる(たかも?)シャラポワを見れなかったのは残念.
バタバタ走るフットワークも良くなってきてダベンポートの強力ショットも拾ってたし、ショットの精度もあがってきた.
ダベンポートがインタビューで語った通り、足の痛みでまともに走れなかったとはいえ、どっかんサーブ&ストロークは健在.
ドロップや振り回しで揺さぶらずに、"どっかん"を真っ正直の真っ向勝負で打ち返してタイブレークを制したシャラポワ.
昨年まで見せてた"ブチ切れ"をも克服したとなると、マジ今年は1位とっちゃうかも.
「 スポストステラを応援する! 」という方、クリックをお願いします。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- 北京のサーフェス全米仕様(2008.08.07)
- 中学に硬式テニス部を(2008.07.25)
- ノアインドア企業情報(2008.07.17)
- 75年未来のテニス(2008.05.28)
- 4大大会すべてWOWOW(2008.01.12)
「テニス/トッププロ」カテゴリの記事
- 写真集その2、女子(2008.08.14)
- 日本人選手写真集(2008.08.13)
- 錦織関連ブログイッキ読み(2008.08.12)
- 錦織初戦で敗れる(2008.08.11)
- 北京コートの映像(2008.08.11)
コメント